

実務案内
行政書士とは、【官公署に提出する行政書類や権利義務、事実証明に関する書類の作成や相談に応じること】を実務とする士業ですが、その周知に関して世間一般的にはいまだ不明瞭であり、何となく堅苦しいイメージを持たれているのも事実です。
私は、士業の中で実務守備範囲の広い行政書士という立場を活かし、皆様にとって、より身近で利用しやすいサービスを提供する窓口として日々実務を遂行していきたいと考えております。
今後も引き続き、皆様からより必要とされる存在のビジネスパートナーを目指して精進する所存ですので、よろしくお願いいたします。
【当事務所のメリットは?】
☆スポット契約と比較して士業への経費を分割できる実務顧問契約を設定。
☆時給日当で設定された書類作成指導メニューで適時適所に無駄なく対応。
☆士業ネットワークの窓口として利用しやすい実務ワンストップサービス。
☆昨今話題の空き家の問題にも古民家鑑定士の立場で新たな提案を実現。
法人設立事業サポート
法人設立や新規事業を検討されている方へ
□ 株式会社やNPO法人等の設立サポート、
定款や事業計画書の草案作成
□ 建設、産廃、運送、風営等の事業許認可の
申請、稼働後の更新管理
□ 各種契約書、入札参加資格申請書等の書類
作成指導
□ 事業車両管理、外国人雇用、著作権に
関する相談
☆ 行政書士実務法人顧問契約により士業へ
の経費分散化と削減を実現いたします!
相続に関すること
お子様やお孫様の為に元気なうちに早期の
相続対策が重要です。
□ 各種遺言状の草案作成
□ 遺言執行者受任
□ 遺産分割協議書
□ 相続事前調査
(相続人、相続資産確定調査)
□ ペット遺言状・死後事務委任契約
□ 農地転用等その他相続に付帯する手続き
☆ 葬祭に関すること何でもご相談に応じら
れるワンストップ体制です!
相談作成書類一覧
権利義務・事実証明に関する書類とは
下記の通り
□ 相続に関する文書
(遺言状草案、遺産分割協議書、財産目録
家系図等)
□ 各種契約書(売買、賃貸借、請負、委任
贈与、雇用等)
□ 会社の定款
(設立時の原始定款から設立後も定期的な
見直しが必要です。)
□ 内容証明
告訴状(警察署に提出するもの)
□ 合意書や示談書、離婚協議書
☆ 書類作成に関すること
何でもご相談ください!
空き家対策/古民家再生
昨今、空き家の増加が社会問題になっております。
当方は、当初より相続実務の一環で空き家対策事業を社会貢献事業として推奨し、専門士として微力ながら尽力して参りました。
古民家とは築50年経過した生活用住居であり、新民家とは新材と比べても強度の優れた古材を古民家解体から回収し、それを新たに使用し建築された生活用住居の事です。
立てては壊すというスクラップアンドビルドのフローの時代から、良いものをメンテナンスしながら長く使うというストックの時代に建築業界も一部変貌を続けております。
時代に合致した住居のご提案、その一部を行政書士と古民家鑑定士を兼任するという立場で担う意義を皆様にご提供できればと考えております。
良質な古材を査定し解体費用に相殺する手段もございます。空き家を相続され保存か解体か迷っている方、まずはご相談ください。
行政不服申立代理
特定行政書士とは、様々な事業許認可を申請した際の却下、棄却に対して行政庁に対し不服申立代理人を申請者から受任することのできる認定された行政書士です。
そもそも許認可要件を満たしていなかったり、欠格期間が未了の事件はともかく、過去の事業許認可で納得いかなかった事件等も一度ご相談いただければ的確に精査し、対応させていただきます。
★営業時間/月~金AM8:00~PM17:00
土日祝は要予約
かげやま行政書士事務所
ケイズブロスカウンセル
景 山 哲 至 (Tetsuji Kageyama)
★ 特定行政書士(行政不服申立代理人)
★ 法務省入国管理局申請取次行政書士
★ 文化庁提出行政書士会著作権相談員
★ 全国古民家再生協会島根支部
/古民家鑑定士1級
〒733-0861
広島市西区草津東一丁目14-12-801
TEL(082)521-9675
FAX(082)521-9679
Email: ksbrothcounsel@blue.megaegg.ne.jp
Facebookやブログは
【かげやま行政】で 検索!